SNSの利用が手軽になり、企業様のキャンペーンもSNSを中心に行われることが多くなりました。それに伴い、現品やサンプルを試して使用感想をX・Instagram・ブログなどに投稿してくれる「SNSモニター」を募集する企業様も増えています。
初めての方は、「SNSモニターってどんな感じなんだろう?」と気になるかと思いますので、簡単に「参加の流れ」や「注意点」をまとめてみました^^
SNSモニターに参加して企業様の商品を試そう!
参加してみようかな?の方は、SNS(X・Instagram・ブログ・アットコスメなどの口コミサイトなど)利用者であることが前提となりますが、応募から使用感想投稿までの流れは、一般的には以下のようになります。
SNSモニター参加時の流れ
気になる「SNSモニター」に出会った際は、
- 募集内容とスケジュールを確認する。
- モニター募集に応募する。
- 当選したら、企業様より対象商品が届く。
- 対象商品をお試し+写真(画像)を撮る。
- 指定期日までに写真(画像)を付けて使用感想を投稿する。
※投稿の際に「指定タグ」や「PR」または「企業様より商品提供を頂きました」の記載が必要な場合は、閲覧者がわかる位置(文頭など)に明記してください。 - 指定期日までに使用感想の投稿URLを報告する(必要な場合)。
写真投稿の際の注意点
投稿する写真については、対象商品がわかるもの、試している様子がわかるもの、試して気になった部分を撮影したものなど、3~5枚程度が理想的です。指定がある場合は、その枚数に従いましょう。また以下の記事もご一読ください。
SNSモニター参加時のNG行為
- 虚偽の情報でモニターに申し込む。
- 著作権侵害、パブリシティ権侵害、薬事法違反など、法律に抵触する行為。
※特に美容や健康関連のSNSモニターに参加する際は、募集内容に「薬事法に関する注意事項」が書かれていることが多いので、必ずご一読ください。 - モニター商品の転売行為。
その他のNG行為については、募集先の企業様ごとに異なるため、募集内容に掲載されている「注意点」や「禁止事項」をご確認ください。
自分にぴったりな商品と出会えるキッカケにも
お試しできる企業様商品については、「化粧品(スキンケア・ベースメイクなど)」が多いですが、最近化粧品が合わなくなったと感じている方は、SNSモニターに参加することで「今の肌状態にぴったりなコスメ探し」ができたりも。
また食品・飲料・生活用品などの新商品他、家事負担を減らしてくれる「家事ラク商品」などのSNSモニター募集がされる時もあり、モニター参加を通じて新しい発見があったりと、そういうところも魅力のひとつだと思います。
無料で参加ができるSNSモニター情報については、SNSをご利用中に出会うこともあるでしょうが、モニターサイトなどに会員登録(無料)しておくと、募集がある際にメールやサイト上でお知らせがあるので、興味のある方は↓のぞいてみてください。
以上、初めてSNSモニターに参加される方の参考になれば幸いです(^◇^)